広汎性発達障害の息子の育児体験記

1歳半健診で発達の遅れを指摘され、その後4歳で広汎性発達障害と診断された息子の育児体験談を公開しています。

こどもちゃれんじって発達障害児にはどうなの?

発達がゆっくり目な子に「こどもちゃれんじ」ってどうなんだろう?

 

そんな疑問を持っているお父さん、お母さんに少しでも参考になれば…ということで、息子の「こどもちゃれんじ」体験談を書いてみようと思います。

 

ちなみに、息子は広汎性発達障害(知的軽度)の診断を受けています。


こどもちゃれんじのメリット


メリットは何と言ってもしまじろうパワー。

 

息子は言葉を聞いて理解する力が弱いため、私が何度説明してもわからなかった遊びやルールなどを映像教材で見て理解できることがありました。

 

例えば、遊びだったら「しりとり」とか、生活する中でのルールだったら「お店の中や病院では騒がない」「信号が赤だったら青になるまで待ってから渡る」「車にぶつかりそうになったら危ない」など。

 

そういうのを映像教材で学べたのが助かりました。

 

あと、数字は大好きなのに、ひらがなにはあまり興味を示さなかった息子が、しまじろうの教材で読めるようになったり。

 

大好きなしまじろうがDVDに出てきたり、教材の絵に使われているので興味を持って覚えやすいんでしょうね。

 

こどもちゃれんじのデメリット


デメリットは、絵本についている切り取って使う教材が薄っぺらいのですぐ破れたり、なくしやすいという点。

 

破れたり折れてぐちゃぐちゃになってるものを捨ててしまったことがあるのですが、捨てた後に「○○がない~!」と泣かれて大変だったことがあります(^_^;)

 

息子がこどもちゃれんじを受講していたのはもう何年も前なので、最近はもしかしたら改善されているかもしれませんが…


こどもちゃれんじ体験談

 

我が家では、息子が生後6ヶ月になった時に「こどもちゃれんじ」を始めました。

 

こどもちゃれんじに入会しようと思ったポイントは、月齢・年齢に合わせた教材が届くという点。

 

子どもが小さいとお出かけも大変だし、1ヶ月2,000円弱で毎月年齢に合った教材が届くのは助かる♪

 

ところが……

 

実際に届いてみると、想像していたよりもあまりおもちゃで遊ばない(-。-;

 

なので、1歳になったころ一度退会しました。


月日が流れ、息子が2歳になったころにトイレトレーニンの教材が届くというDMが届きました。

 

でも、以前こどもちゃれんじをやっていた時はあまり教材に興味なかったしなぁってことでスルー。

 

こどもちゃれんじのDMって定期的に届きますが、このトイレトレーニングの教材の時は、かなりしつこく届いたのを覚えています(笑)

 

なので、最初はスルーしてたのですが、だんだん気になり出してまた少しだけやってみようかな?と再入会。

 

そうしたら、以前あまり興味を持たなかった息子がものすごく気に入ってしまって^^;

 

結局、トイレトレーニングの教材でオムツは外れなかったのですが、教材の絵本やDVDを見てトイレに関しては理解してた様子でした。

 

こどもちゃれんじのメリットでもお話しましたが、興味を持つと理解力が深まるのかなぁと感じます。

 

母親の私としては、こどもちゃれんじを受講して良かった点は、この年齢ではどんなことが出来るのか?など成長の目安になるところですね。

 

保護者向けの冊子では、子どものしつけや対応方法などがパターン別に紹介されていてとても役に立ちました。

 

・小さい子によくある言葉の言い間違えをした時の声の掛け方


・自分の気持ちが上手く言えない子どもへの対応方法


・癇癪を起こした時の対応方法


・お友達を叩いてしまった時の対応方法

 

など、意外と?発達障害児によくある悩みについても書かれていました(冊子には発達障害という言葉は出てきませんが)


しまじろうが好きな子であれば、入退会も簡単にできるので一度試してみるのもいいかもしれません(^_^)